資産運用
株式投資で株価50円以下のいわゆるボロ株に投資したとしても、確信と信念を持って投資すれば必ず成功することができます! なぜそう言えるのかと言うと、私の株式投資の師匠で2003〜2004年代ごろに株価50円以下のボロ株に複数分散投資して、そしてその後のい…
株式投資に慣れていらっしゃる方は、もう株式投資に対してアレルギーのような拒否反応はなくなっている方が大多数だと思います。 ただ、まだ株式投資未経験と言う方にとっては、株式投資には偏見というか、苦手意識がある方が大多数のような気がします。 や…
株式投資では結局、何が起きても大丈夫!と、鋼のメンタルで株式投資を続けていくことができる人が豊かな資産を築いていく事ができると私は思います。 今回、トランプ大統領の関税政策で株式市場は暴落しましたが、しかし結局5/20の現時点では大きく株式市場…
私は日経平均先物でサーキットブレーカーが連日続いたら大体大底が近いかなと思っています。 サーキットブレーカーが続くと言う事は、先物相場が総悲観となって、皆が皆先物を売却していると言うことです。 つまり、最後の最後まで、売却を我慢していた人た…
最近は忙しくブログの更新ができていません。 本当に申し訳ありません。 さて今日2025年4月8日は信用取引で株を買いました。 なぜなら、私のスイングトレードのマイルールに引っかかったからです。 トランプ関税ショックがどうなるかは私もわかりませんが、…
株式市場が、例えばこれから暴落したらどうすればいいのか? それは答えは1つです。 長期投資家なら長期投資。 短期投資家なら短期投資。 配当株投資なら配当株投資。 それを変わらず続けていくことです。 株式市場の下落や暴落に一切惑わされることなく、株…
お子様が成人式を迎えたら、少しの投資元本が入金された証券口座をプレゼントするのもまたお勧めです。 なぜなら、その証券口座をお子様が運用する中で資産が増えていく減っていくというのを実感することで、金融に対する知識を身に付けようとする動機になる…
資産運用の過程で、本当に身に付く資産とは、それはその資産を築き上げることができた知恵と経験です! なぜなら、例えば宝くじで1000万円が手に入ったのと、資産運用で1000万円が手に入ったのでは手に入った金額は同じかもしれません。 しかしその1000万円…
故森永卓郎さんが 「世界大恐慌が再び来るから、株式投資をやってはいけない!」 と生前言っていましたが、しかし、世界大恐慌以降、株式投資の研究家たちが世界大恐慌を研究し、これが有効であると言う投資戦略は既に編み出されています。 その戦略とは 配…
私は株式市場の先行きの予想は時々する時はあります。 しかし、その自分が予想した株式市場の先行きに固執する事はありません。 私は株式市場の先行きは、誰も予想することはできないと思っています。 あの投資の天才ウォーレン・バフェットさんでさえ、株式…
株式投資の株式インデックス積み立て長期投資は長期的に資産を築いていく可能性が非常に高いと言われていますが、それでもその株式インデックス積み立て長期投資を行うのが感情ある人間である限り、その成否を握るのはその人間の感情次第です。 なぜなら、株…
普段のバーゲンセールと株式投資のバーゲンセール。 どちらも同じバーゲンセールなのに、なぜ人々の反応が違うのでしょうか? 普段のバーゲンセールだと良いものであっても、良くないものであっても、みんな飛びついて買おうとします。 しかし、株式投資でバ…
私は、一人ひとりの日本人個人単位から日本で稼いだお金、貯金しているお金を、日本の株式や不動産、債券、あるいは、世界中の株式や不動産、債券を購入することによってその資産からの収入で日本がどんどん豊かになると言う資産立国日本を目指しても良いの…
2025年3月時点、株式市場は軟調に推移していますが、この軟調な株式市場で例えばアナリストや投資系インフルエンサーなどが 「この下落相場、何十年という株式投資の期間から見れば、ほんの些細なこと。長期的に見れば大きく上昇していく」 と冷静に言えるの…
私のアセットアロケーションは本当に簡単です。 株式、不動産、債券のインデックスETFをそれぞれ30%購入し、そして残り10%で金のETFと暗号資産を購入しています。 そして優待目的の個別株投資は資産全体の10%で行っています。 このアセットアロケーションを…
カウンセラーと言う仕事はやっていますが基本外でお客様と会う以外は在宅ワーク、つまりほとんど引きこもって生活しています。 でも、それでも引きこもりながらでも自営業として生活していけているのは、株式投資の配当・分配金収入がわずかでもあり株主優待…
株式投資ではテクニカルやファンダメンタルズも非常に大切ですが投資家の心理、メンタルの勉強することも、それ以上に大切です。 株式投資で勝つためにテクニカルやファンダメンタルを一生懸命勉強し、それを追求していく人もいますがテクニカルやファンダメ…
お子さまが産まれたらお子さまの将来のさまざまな費用などには貯蓄型保険ではなく株式投資で備えるのがベストと思います。 例えばお子さまが産まれて18年後の将来に向けて学資保険を積立ていくとします。 毎月1万円ずつ積み立てていって18年後の受取率が125%…
株式投資でもFXでも私はまずは投資家メンタルを身につける事が1番大切だと思っています。 どんなに優れた投資手法を身につけても資金管理法を身につけてもそれを使いこなす投資家のメンタルが整っていないのならばそれらは全く役に立たないからです。 投資家…
何かしらが原因で、社会復帰が難しくなると言う時があります。 そのような時は保険などを見直して投資資金を捻出し株式投資を行いそして株式投資で将来に備えることをお勧めいたします。 なぜ保険などを見直しするかと言うと保険と言うものには本当に無駄が…
FXや株式トレードの短期売買は本当に、私は面白いと思っています。 ただ、一般の投資家にとってはFXや株式トレードの短期売買は投資ではなくギャンブルになってしまうので本当にお勧めできません。 あくまでもギャンブルとして割り切って資金管理もきちんと…
リーマンショック。 2008年に起きた大規模な世界的な株の暴落の事ですが、リーマンショックで利益を上げられた人たちと言うのは本当に少ないと思います なぜなら、リーマンショックの暴落で利益を上げて大富豪になったという人もいますが本当にそれはごく一…
収入増加! 支出の節約! 投資利回りアップ! これらをほんの少しずつ高める様に頑張れば誰でも小金持ちになれる! とおっしゃっているのは、今投資系YouTuberとしてとても影響力のあるリベラルアーツ大学の両学長ですね。 転職や副業で収入アップを目指して…
株式投資で必ず遭遇する試練に株価の暴騰、暴落と言うものがあります。 短期間で株価が上がったり、短期間で株価が急激に下落したりすることですね。 例えば、短期間で株価が20%から30%上昇したり、短期間で株価が20% から30%下落したりすると人間どうしても…
投資家のメンタル、信念こそ豊かな投資家になるための土台となります! 投資家のメンタル信念の上に投資法、資金管理法と言うものがり、そしてその投資家のメンタル、信念がそれらを支えて投資法、資金管理法をきちんと機能させてくれています! ですから投…
私は株式投資ではどんな投資法を使ったとしても、その投資法に優位性があれば、必ず豊かな資産を築けると思っています。 しかし、その優位性がある投資法を行っていったとしても、淡々といわばロボットのようなメンタルで行っていかなければその優位性を保て…
ゴリラ握力とは、いわゆる株式インデックスファンド長期投資家や高配当株投資家が言う長期投資の心得のようなものですが、いわば一旦株を保有したらゴリラ握力でその株を握るように決して株を売らないと言うものですね。 実際にそのゴリラ握力のように、株式…
私は元ひきこもりで現在進行形の軽いうつの中、本業である自営業のカウンセラーをして生活しています。 しかし、私はひきこもりの只中の21年前から各種投資もし、そして今は株式投資の株式・不動産・債券インデックスETF長期投資と株主優待株投資をしている…
私はうつ、ひきこもり、障害を抱えた人ほど株式投資をすることをお勧めしています! 例えば、うつ、ひきこもり、障害を抱えた人が障害年金を受給する事はとてもお勧めです。 その障害年金がこれからの生活の基盤にもなりますし、うつやひきこもり、障害で苦…
投資家のメンタルがたとえ株式投資で同じ投資手法を行っている投資家同士がいたとしてもその成績を大きく左右します。 例えば株式インデックス投資家だとしたら、株式インデックス投資家同士で同じ銘柄を購入していたとしても、その投資家のメンタル次第で大…