高配当株投資の長期投資戦略は、誰でもそう考えると思いますが、高配当株による配当金だと思います。
その配当金を生活費などに回して、元本は半永久的に長期保有する。
その様な投資戦略を立てている高配当株投資家の皆さんが多いのではないでしょうか?
そして、高配当株投資で購入する銘柄は個別株が多いでしょうから、その個別株の業績などを分析して長期的に投資できるかどうか?
そして、高配当を維持してくれるかどうかといったものを分析していかないといけない為、すこし、S&P500指数などに連動する株式インデックス投資よりは難しいでしょう。
高配当株投資を続ける中で、例えば調子が良い時。
2023年から2024年の株価上昇時は、高配当株投資を続けやすいと思いますが、しかし、例えば、リーマンショックなどの大暴落や長期間にわたる大きな下落局面がきても、高配当株投資を続ける事ができるか?
私は、それが高配当株投資家にとっての試練だと思います。
たとえ、リーマンショックのような大暴落が来ても、高配当株の配当金で耐え忍び、株価が元に戻るまでじっくりと長期保有していく、、、
その様な、辛抱強さもまた必要かと思います。
高配当株投資も他の投資同様、正しく投資を続ければ豊かになる確率が非常に高い投資法と思いますので、ぜひ、おすすめいたします。
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。
心から感謝いたします。
あなた様の、豊かな幸せ、心から願っております。
なお、投資においては、このブログをお読みになって、あなた様が投資をした結果、何があっても、当方は責任をとれませんので、最終判断は、自己責任で、よろしくお願い致します。
カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)