カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)の元引きこもりの投資チャレンジブログ

私、元引きこもり、カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)が、ごくたまに投資にチャレンジしたり、引きこもりの関連日記を書くブログです。

大切なお子さまの豊かな未来のためにも、もし万が一大切なお子さまに何かあった時のためにも、未成年証券口座開設という選択!

お子さまがいらっしゃる方は、そのお子さまのためにと、貯蓄や、保険をかけると思います。

 

ただ、ほとんどの方は、未成年証券口座は、お考えにならないのではないでしょうか?

 

未成年証券口座に、親である自分のお金を入金する時、税金の問題もあるでしょうから、やはり、どうしても、貯金や、保険になりますよね。

 

しかし、お子さまの豊かな未来、例えば、塾の費用や、大学進学費用、そして、大学生の時の生活費のために。

 

そして、万が一、お子さまが事故で障害をおったり、例えば、不登校から、ひきこもりになったり、順調に社会に出て勤めた企業があまりよくない企業だったりして、うつになった時のために。

 

その、小さい頃から運用していた未成年証券口座から、配当金、分配金、株主優待という形で、そのお子さまの生活を、親が仕送りをしなくても、ずっと支えてくれるものになったら、とても、頼もしいのではないでしょうか?

 

貯金や、保険もとても良いものです。

 

ただ、もし、未成年証券口座を開設しておいて、毎月1万円ずつ未成年証券口座に入金して、配当率が4〜5%の高配当株を積立長期投資していたら?

 

配当金とは、その株式を発行している企業の利益から株主に対して支払われる利益の一部で主に金銭です。

 

そして、高配当株とは、その配当率が、2024/4月時点だと、4〜5%以上の配当率のものを主にいいます。

 

それと、高配当株で購入するのは、S株という1株から購入できる株式です。

 

本来であれば、100株単位、数十万円で購入しなければならないものを、1株、数千円で購入できます。

 

例えば、日本たばこ産業(JT)は、2024/4月現在

 

1株=4177円

 

で、購入できることになります。

 

そして、配当率は

 

4.64%

 

と、高配当の条件を満たしています。

 

そのような高配当株にリスク分散のために、たくさんの銘柄に長期投資していきます。

 

例えば、毎月1万円ずつ、20年間積立長期投資していくとします。

 

そうすると、元本240万円が、高配当株長期積立投資で年間平均5%の利回りだとすると

 

資産、約408万円

 

になり、配当率5%だとすると

 

年間配当金、約20万円

 

となります。

 

そして、その約20万円の配当金は、今後、元本を取り崩さない限り、ずっと受け取れることになります。

 

その約20万円をお子さまのために使うことになります。

 

そして、この約20万円は最低金額です。

 

配当金、分配金は増配と言って配当金、分配金が増額する場合があります。

 

日本の株式は年間平均増配率は3%なので、毎年3%は増えていく可能性が高いです。

 

なので、20年後の配当金が、約20万円よりは高いでしょう。

 

万一の時は、資産の約408万円を使えばいいのです。

 

塾、進学費用、大学費用にしても良い。

 

そして、お子さまに万一、何かあったら、お子さまの休養費用、自立に向けての訓練費用にしてもいいのです。

 

これが、毎月2万円の積立長期投資なら

 

資産、約816万円

 

配当金、約40万円以上

 

になりますし、毎月3万円なら

 

資産、約1224万円

 

配当金、約60万円以上

 

が、20年後には、未成年証券口座で、お子さまの名前で残す事ができます。

 

このように、貯金、保険以外でも、資産形成をして、豊かな資産と、配当金という元本を売らなければ豊かに続く、万一の収入を形作っても良いのではないかなと思います。

 

あなた様の、そして、あなた様のご家族の豊かな人生、幸せを願っております。

 

ここまで、お読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

X、YouTubeTikTokInstagramで、カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)として、投資系の情報発信してあります。

 

AmazonKindleで、若月富晴として、投資系電子書籍、出版しております。

 

AmazonKindle Unlimited会員様は、読み放題です。

 

ココナラで、カウンセラー若月として、投資系心理カウンセラーとして、投資家のみなさまのお悩みお聞きしております。

 

よろしければ、これからも、どうぞ、よろしくお願い致します。