カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)の元引きこもりの投資チャレンジブログ

私、元引きこもり、カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)が、ごくたまに投資にチャレンジしたり、引きこもりの関連日記を書くブログです。

不登校、引きこもりでも、生きやすい時代を目指して。多様な生き方が認められる世界に。

いまだに、不登校だったり、引きこもりだったりすると、やはり、この世の中では、本人もご家族も、生きにくさを感じることがあるのではないでしょうか。

 

私はというと、不登校の時は、誰にも見られたくなくて、部屋に引きこもり、外に出ると、冷や汗、緊張、吐き気でどうしようもなくなっていましたね。

 

父などは、いまだに、自営業の私のことを引きこもりの延長だと思っていて、恥ずかしく思っているようです。

 

父方の祖母は、なぜかご近所や、知り合いに、私のことを、弁護士だと、吹聴しているようで、本当に頭を傾げてしまいます。

 

しかし、それだけ、家族への、ストレスも、あったのかな、とも、思います。

 

しかし、母だけは、ありのままの私を受け入れて、そのままで、大丈夫。ありのままのあなたが素晴らしいのよ、と、常に言ってくれていましたね。

 

不登校、引きこもりでも、生きやすい世の中をつくるためには、不登校、引きこもりでも、そこにいていいという、居場所をつくらないといけないのではないかと、思います。

 

例えば、フリースクール

 

不登校になったとしても、その不登校の子どもたちが堂々と通えるフリースクールが、各地にたくさんあれば、不登校の、子どもたちの居場所になると思うのです。

 

そこで、勉強、遊びなど、たくさんのことをして、経験を積んでいけば、無理に、学校に通う必要もないと思うのです。

 

引きこもりの青年であれば、今であれば、引きこもりの青年のあつまる広場でしょうか。

 

そういう、あつまる広場のような居場所も、各地にあります。

 

引きこもりの青年の全体像に対して、あまりにも数は少ないですが、広場に通っていた(正確には、まだ、OBとして、利用者登録して、たまに通ってます。)ものとしては、そこで、遊んで、対人関係の能力を高めて、社会復帰に繋がったような気がします。

 

あとは、福祉サービスでいうと、グループホームでしょうか。

 

引きこもりの青年が、グループホームで、規則正しい生活をしていく。

 

それも、引きこもりの青年の、居場所だと思うのですよね。

 

あとは、石井あらたさんの、「山奥ニート」に代表されるような、ニートや引きこもりの、シェアハウスなどは、居場所であると思いますね。

 

私も、これから、引きこもりの青年が、助け合って生きていける、引きこもりシェアハウスを、田舎につくっていきたいのですが、何もかもが足りません。

 

しかし、そのように、引きこもりの青年にたいしては、青年の遊べる広場、グループホーム、シェアハウスが、居場所になるのかなと、思いますね。

 

このようにして、不登校、引きこもりでも、生きやすい、多様な生き方が認められる時代に、私はしていきたいと思います。

 

Twitterで、カウンセラー若月@まん丸幸太郎、として、つぶやいています。どうぞ、よろしくお願いします。