投資系心理カウンセラー若月富晴の元引きこもりの投資チャレンジブログ

私、元引きこもり、カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)が、ごくたまに投資にチャレンジしたり、引きこもりの関連日記を書くブログです。

株式投資の株式インデックス積み立て長期投資でも人間が運用する限り人間の心がその成否を分ます。

株式投資の株式インデックス積み立て長期投資は長期的に資産を築いていく可能性が非常に高いと言われていますが、それでもその株式インデックス積み立て長期投資を行うのが感情ある人間である限り、その成否を握るのはその人間の感情次第です。

 

なぜなら、株式インデックス積み立て長期投資を行っていて理論的にはその株式インデックス積み立て長期投資を行っていけば、長期的には資産を築ける可能性が高いと分かっていても、その積み立てている資産が一気に暴落したり、大きく資産が増えてしまうと、損切りしたり利益確定したりしたくなってくる気持ちが発生してくるからです。

 

もし人間でなく、機械であれば、どれだけ大きく暴落したとしても、どれだけ大きく資産が増えたとしても、資産運用を終了すると設定した年数が立たなければ、その資産を取り崩すと言うような事はありません。

 

しかし、人間はどうしても自分の資産運用に対して甘さが出てしまいます。

 

人間ですから機械になれないのです。

 

ですから、ときに感情の赴くまま株式インデックス積み立て長期投資をやめたり、売却したりして一時的に自分の感情を満たそうとします。

f:id:manmarukoutarou:20250314101648j:image

そうではなく、暴落していようと暴騰していようと毎月コツコツひたすら株式インデックスファンドを積み立て投資していく。

 

それが株式インデックスファンドの積み立て長期投資で高い確率で成功する方法ならば、それをただひたすら機械的にやっていくこと。

 

それが必要だと思います。

 

そして、それをやっていけば、誰でも再現性が高く時間さえかければお金持ちになる可能性が高いと株式投資研究家たちの研究でも出ているのですから、それを行えば良いのです。

 

ただ、ひたすらコツコツ、コツコツと自分の感情や欲望や恐怖を無視して積み立て長期投資を行う。

 

それを守ればお金持ちになれるのならば、それを守ってお金持ちになっていきましょう。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)