投資系心理カウンセラー若月富晴の元引きこもりの投資チャレンジブログ

私、元引きこもり、カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)が、ごくたまに投資にチャレンジしたり、引きこもりの関連日記を書くブログです。

どのような投資系インフルエンサーの言葉を信じて投資しようと、全て自己責任と受け止めなければ投資家としての成長はありません!

収入増加!

 

支出の節約!

 

投資利回りアップ!

 

これらをほんの少しずつ高める様に頑張れば誰でも小金持ちになれる!

 

とおっしゃっているのは、今投資系YouTuberとしてとても影響力のあるリベラルアーツ大学の両学長ですね。

 

転職や副業で収入アップを目指して、スマホの通信費や電気代、ガス代、ネット代や家賃などの月々の固定費の見直しや、保険の見直しで無理なく節約していく。

 

そして投資利回りは、株式インデックス長期投資など再現性の高い投資を心がけて、コストの安い投資信託をネット証券で積立投資していく。

 

この様にそれぞれ10点満点中10点を取るのではなく、7点をそれぞれで取っていく事を目指していく。

 

そうすれば、大金持ちは難しいけれども、小金持ちなら再現性高くなれると両学長は教えているわけです。

f:id:manmarukoutarou:20250224184815j:image

私も毎朝、両学長のリベラルアーツ大学の最新の動画を見て勉強させていただいておりますが、投資歴21年の私が見ても本当にその通りと納得する事ばかりか日々新しい発見があります。

 

ですから、今、投資を始める投資初心者の方々などはこのような優良な情報をSNSなどで良心的なインフルエンサーから簡単に手に入れる事が出来る事、私は羨ましく思っています。

 

ただ、逆に煽りや偽の情報で注目を集めてYouTubeで言えば再生数を稼ごうとするよろしくないインフルエンサーもいるから本当注意が必要です!

 

そのような悪質なインフルエンサーと良心的なインフルエンサーを見分ける目も必要です。

 

しかし最終的には自己責任です。

 

たとえ、悪質なインフルエンサーからの情報だろうとその情報を自分の投資行動に活かしたのは紛れもなく自分自身です。

 

ですから、たとえ何があろうと、自分自身が責任を持たなければなりません。

 

そうでなければ投資家として成長することはできないからです。

 

ですから、私がこのブログでリベラルアーツ大学の両学長の働く、節約、投資と言うメッセージを薦めたとしても、リベラルアーツ大学の両学長が本当に良心的なインフルエンサーなのか良心的ではないインフルエンサーなのかは自分自身で見極め判断し、そしてその判断の結果、その両学長のアドバイスを受け入れようと受け入れまいと、その結果何が起ころうとも自己責任として受け止めなければなりません。

 

ですから、最終的に豊かな資産を築くために他者に責任を転換する他者責任ではなく、全て自分の責任と受け止め、そして投資家として成長しようとする姿勢は本当に大切です。

 

そうすれば、必ず自分の投資のスタイルというものが確立し、豊かな資産を築く可能性が高くなると思います。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)