投資系心理カウンセラー若月富晴の元引きこもりの投資チャレンジブログ

私、元引きこもり、カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)が、ごくたまに投資にチャレンジしたり、引きこもりの関連日記を書くブログです。

株式投資ではどんな投資手法でも優位性あれば豊かになれますが必ず試練は訪れます!

私は株式投資ではどんな投資法を使ったとしても、その投資法に優位性があれば、必ず豊かな資産を築けると思っています。

 

しかし、その優位性がある投資法を行っていったとしても、淡々といわばロボットのようなメンタルで行っていかなければその優位性を保てないと思います。

 

しかし、人間ですからロボットのように生きているわけではありません。

 

人間、必ずメンタルが揺らぎその投資法を守れなくなる時があります。

f:id:manmarukoutarou:20250219103323j:image

それはどのような時かと言うと、それは大きな暴落や長期間の下落相場と言う試練にあった時です。

 

その試練に会った時、たとえ優位性のある投資法を行っていたとしても、どれだけ株式投資がうまい人でもその資産を大きく減らしていく可能性は高いでしょう。

 

その時、どれだけメンタルをきっちりと保ち優位性のある投資法を守り株式投資を行っていくか。

 

それが勝負の分かれ目だと思います。

 

あの優待株投資で有名な桐谷広人さんは、その優待株投資を編み出したのはあのリーマンショックと言う試練のただ中でした。

 

桐谷広人さんはリーマンショックが起こり、自分の保有している株式のほとんどが大きな含み損になった時愕然とし、どうしようかと頭を悩ませていた時、自分に届く優待品に目をつけたそうです。

 

そして、この優待品で食べていきこのリーマンショックを乗り越えようと思ったとおっしゃっています。

 

そして、そこから優待株投資家としての桐谷広人さんが始まったのです。

 

最近の株式相場は概ね好調ですが、その好調な株式相場で株式投資を始めた投資家は、おそらく大きな試練などにあっていると言う人は少ないのではないでしょうか。

 

それは2023年からの好調な相場だけではなくアベノミクスの大きな株式相場の上昇相場で始めた人にとってもそう言えると思います。

 

確かに大きな暴落と言われるものはなかったかと言われればありましたが、そこからの下落相場と言うものはごく短期間で終わりました。

 

しかし、本当に大きな株式市場の暴落からの長期間の下落相場と言うものが始まったら、今株式投資で数千万円や、億単位の資産をこのアベノミクスで築いた人々にとっても大きな試練となると思います。

 

そして、その大きな下落相場に対応できる技術や能力やメンタルがなければ、一気に資産を失ってしまうでしょう。

 

ですから、今の好調な株式相場の間に次に来る大きな下落相場のため資産管理を勉強し、リスク管理を勉強し、メンタル管理を勉強なさることお勧めいたします。

 

そうすれば必ずその試練を乗り越えて豊かな資産を築き、あるいは豊かな資産を守ることができるでしょう。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)