投資系心理カウンセラー若月富晴の元引きこもりの投資チャレンジブログ

私、元引きこもり、カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)が、ごくたまに投資にチャレンジしたり、引きこもりの関連日記を書くブログです。

投資家のメンタルが株式投資の成績を左右します!

投資家のメンタルがたとえ株式投資で同じ投資手法を行っている投資家同士がいたとしてもその成績を大きく左右します。

 

例えば株式インデックス投資家だとしたら、株式インデックス投資家同士で同じ銘柄を購入していたとしても、その投資家のメンタル次第で大きく株式インデックスファンド投資の成績が左右されるのです。

 

これはその株式インデックス投資家同士の欲望や恐怖といったそのメンタルがその株式インデックスファンド長期投資を長く安定して続けられるかどうかということが全く変わってくるからです。

f:id:manmarukoutarou:20250214092850j:image

実際のところSNSなどで、多くの人がゴリラ握力が必要と言っている通り投資家メンタルの重要性は誰でもわかっているのです。

 

しかしそのゴリラ握力と言うのは表面上言われているだけで、実際の真意をわかっている人はほとんどいないということが、これもSNSの投稿でわかります。

 

実際、本当にそのゴリラ握力を持って株式インデックスファンド長期投資で株式市場が下落しても上昇しても持ち続けられるという人はあまりいないようですね。

 

投資家としてのメンタルがしっかりとしていれば株式インデックスファンド長期投資家なら決して自分がこの企画の間は長期投資し続けるのだと決めた期間は何があったとしても損切りや利益確定売りはしないはずです。

 

しかし、損切りや利益確定売りをしてしまうと言う事は投資家としてのメンタルがしっかりしていない、ゴリラ握力がないと言うことになります。

 

株式投資家として投資家メンタルがどうしてもしっかりできないのだと言うのならば、良い方法として株式市場にアクセスしないということをお勧めいたします。

 

株式市場にアクセスしないのですから、株式市場を見て投資家のメンタルが揺れ動かされる事は無い。

 

つまり、投資家心理の未熟さによって、例えば長期投資のはずの株式インデックスファンドを売却するような事はなくなると言うことになります。

 

投資家のメンタルが株式投資の成功を左右する。

 

これは真実です。

 

この真実を受け止め株式投資をなさることお勧めいたします。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)