投資系心理カウンセラー若月富晴の元引きこもりの投資チャレンジブログ

私、元引きこもり、カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)が、ごくたまに投資にチャレンジしたり、引きこもりの関連日記を書くブログです。

株式投資で長期投資を続けていく上でのコツとは?

株式投資で長期投資を続けていく上でのコツとは何でしょうか?

 

それはズバリ投資していることを忘れることです!

 

言ってみればシンプルですが、この投資していることを忘れること!これ以上に長期投資を続けられるシンプルな方法はありません!

 

しかし株式投資を行い、そして日々長期投資を行って資産形成していると株式投資をしていることを忘れることなどできないのが本当のところでしょう。

 

では、どうすればいいのか?

f:id:manmarukoutarou:20250208095257j:image

それは、株式投資していることを忘れられないのならば、次にできる事はできるだけ証券会社のホームページにアクセスしないことです。

 

ネットで株式取引をしていない人は、証券会社の担当の人に頼んでできるだけ自分に電話してこないように頼むことです。

 

そして、証券会社のホームページにアクセスするときは、次に新しい銘柄を購入する時か、あるいはたまに2、3ヶ月に1回ホームページにアクセスして、自分の保有している株式のニュースなどをチェックするだけにとどめること。

 

そのようにすべきです。

 

どうしても人間、感情がありますから日々株式市場の値動きやニュース、個別銘柄の動きなどに一喜一憂していると、長期投資を続けることができなくなってしまいます。

 

ですから、長期投資を続けるコツは、これらの情報に触れないことと言うことになるので、投資していることを忘れること、証券会社のホームページにアクセスしないこと、と言うことになるのです。

 

実際にフィデリティと言う投資会社の調べでは、株式投資している人で1番成績の良かったグループは

 

投資していることを忘れていた人!

 

だったそうです。

 

どんなに卓越した知識、経験を持っていたとしても、ただ単に投資していることを忘れていた人たちにはかなわなかった、ということですから長期投資においてほったらかし投資がどれだけ有効かということが証明されているでしょう。

 

ただ株式投資家である以上、株式投資していることを忘れるということはできないですから、次善の策として、証券会社のホームページにアクセスしないことという事を長期投資家の人にはお勧めしたいと思います。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)