株式投資では、一貫した投資法を貫くことが富の源泉となります!
何故かと言うと、バリュー株投資に失敗したからグロース株投資に移る、グロース株投資に失敗したからインデックスファンド投資に移る、インデックスファンド投資に失敗したから高配当株投資に移るなど、こんなふうにコロコロ、コロコロ投資法を変えていったら、一貫した良い投資成績は出ないからです。
一貫した投資成績を出したい時は、やはり一貫した投資法を貫くしかありません。
バリュー株投資ならバリュー株投資を行ってバリュー株投資を極めていく。
インデックスファンド投資なら、インデックスファンド投資を行って、インデックスファンド投資を極めていく。
あの投資の天才ウォーレンバフェットさんも、コロコロ、コロコロと投資手法を変えたりはしていません。
そして、ウォーレンバフェットさんは、時代にも流行り廃りにも流されず、自分の信念の貫ける一貫した投資法を貫いたからこそ、世界一の投資家として、あそこまで有名になっているのです。
ただ、例えば、半分の資産はインデックスファンド投資で資産を増やしていき、そして、もう残りの半分の資産で優待株投資を行っていくと言う事を最初から決めて貫いているのは有効だと思います。
なぜなら、最初から半分はインデックスファンド投資、もう半分は優待株投資と決めてそれを一貫して投資しているからです。
コロコロ、大元の投資手法を変えるのがいけないのです。
私も、過去のブログ記事で書きましたが、バリュー株投資家を指していた時、バリュー株投資家としてやり抜いていくと言う一貫した信念がなかったために、バリュー株投資と言う素晴らしい投資法でありながら、大きな損失で終わったと言う過去があります。
ですから、1つの投資法で株式投資法をするにしろ、複数の投資法を組み合わせるにしろ、その1つまたは複数の投資法の組み合わせを一貫して貫いていくこと、ぜひお勧めいたします。
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。
心から感謝いたします。
あなた様の、豊かな幸せ、心から願っております。
なお、投資においては、このブログをお読みになって、あなた様が投資をした結果、何があっても、当方は責任をとれませんので、最終判断は、自己責任で、よろしくお願い致します。
カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)
![成長株に化ける優待株の探し方 [ 成長株テリー ] 成長株に化ける優待株の探し方 [ 成長株テリー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1551/9784866801551_1_2.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る