投資系心理カウンセラー若月富晴の元引きこもりの投資チャレンジブログ

私、元引きこもり、カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)が、ごくたまに投資にチャレンジしたり、引きこもりの関連日記を書くブログです。

お子さまが成人式を迎えたら少しの投資元本の入金された証券口座をプレゼントするのも良いと思います。

お子様が成人式を迎えたら、少しの投資元本が入金された証券口座をプレゼントするのもまたお勧めです。

 

なぜなら、その証券口座をお子様が運用する中で資産が増えていく減っていくというのを実感することで、金融に対する知識を身に付けようとする動機になるかもしれません。

 

そしてそのようにお子様が株式投資を始めれば、金融知識を身につけたお子様の10年後、20年後は、この資本主義の日本では豊かになる可能性が高いでしょう。

f:id:manmarukoutarou:20250327133925j:image

しかし、お子様が万一株式投資に興味を持たなくとも、お子様にプレゼントした証券口座の資産は20年、30年経てば豊かに豊かに増えていきます。

 

例えば、20万円をお子様の証券口座に預けプレゼントしたとして、20年後にはその20万円は、株式投資で株式インデックス投資をしたとしてその株式投資の平均年利5%と考えた場合、約55万円になるのです。

 

これが30年後なら約90万円になるのです。

 

これが最初100万円預けプレゼントしていた場合20年後には約270万円になるのです。

 

30年後には約450万円になっている計算になります。

 

お子様にもし成人した後、20年後、30年後何かあったときに、もしお子様がふとこの証券口座を思い出してその口座に、この55万円から、470万円と言うまとまった資金があればどうでしょう。

 

お子様は本当に助かるのではないでしょうか。

 

この様にお子様に少しの投資元本の入った証券口座をプレゼントする目的は、お子様が金融の勉強に目覚め、世界の情勢や政治などに目を向けてもらうということが第一の目的ですが、しかし、お子様に、もし万一のことが起こった場合にそなえると言うのも、また有効な目的になります。

 

私はまずはお子様が成人式を迎えたら少しの元本の入った証券口座をプレゼントする。

 

とても有効なことだと思います。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)

資産運用の過程で本当に身につく資産はその資産を築き上げた知恵・経験です!

資産運用の過程で、本当に身に付く資産とは、それはその資産を築き上げることができた知恵と経験です!

 

なぜなら、例えば宝くじで1000万円が手に入ったのと、資産運用で1000万円が手に入ったのでは手に入った金額は同じかもしれません。

 

しかしその1000万円を手に入れるために要した努力や、失敗からの経験、ひたすら行った勉強は決して宝くじでは手に入らないものです。

 

そして、そのような知恵や経験がある人は、例えばその1000万円を失ったとしても、また再びその知恵と経験を使って1000万円を築き上げる事は宝くじを当てるよりも容易でしょう。

 

その知恵と経験こそ本当の宝、いくらでも富を生み出すことのできる財産なのです!

f:id:manmarukoutarou:20250325200158j:image

例えば、ここに資産運用や節約をして1000万円を築き上げたAさんがいるとします。

 

そして、もう1人宝くじで1000万円を手に入れたBさんがいるとします。

 

ここからこの2人はどうなっていくのか?

 

これはおおよそこうなるであろうと言う予想ですが、Aさんのほうは、その1000万円を失うことなく、これからも資産運用を続け節約もし、そして資産も2000万円、3000万円と増えていく可能性は高いでしょう。

 

しかし、Bさんのほうは、宝くじで手に入れた1000万円は増えることなく消費や浪費などに消えていき、1000万円は増えることなく、ごく短期間のうちになくなってしまう可能性の方が高いでしょう。

 

このように資産運用の過程で身に付けた知恵や経験と言うものは、その築き上げた資産以上の宝としての価値を持っているのです。

 

ですから資産運用していくことで築き上げた資産にだけ注目するのではなく、その時に身に付く知恵や経験にその資産額以上の価値があると意識していくことが重要だと思います。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)

世界大恐慌が再び来ても、これが有効だ!という投資戦略は研究されています!

森永卓郎さんが

 

世界大恐慌が再び来るから、株式投資をやってはいけない!」

 

と生前言っていましたが、しかし、世界大恐慌以降、株式投資の研究家たちが世界大恐慌を研究し、これが有効であると言う投資戦略は既に編み出されています。

 

その戦略とは

 

配当金再投資戦略!

 

です。

f:id:manmarukoutarou:20250322162927j:image

配当金再投資戦略とは、毎年毎年入ってくる配当金で株式を購入していくと言う再投資戦略で、これが世界大恐慌時に有効に働いていたと言われています。

 

株式投資研究の世界的権威、ジェレミー・シーゲル博士も

 

世界大恐慌時には配当金投資戦略が有効に働いた」

 

と、研究発表しており世界大恐慌でどんどん、どんどん安くなっていく株を株式から配当される配当金で買い増ししていき、そして株数を多く保有し、世界大恐慌から回復していく過程で資産を増やすアクセルとするとおっしゃっています。

 

ですから、世界大恐慌が来たとしても、配当金再投資と言う戦略も有効であると研究結果が出ていますから、たとえ世界大恐慌が来ても大丈夫と普段から備えていきたいですね。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)

 

 

私は株式市場の先行きの予想は時々しますが、その予想に固執したりはしません!

私は株式市場の先行きの予想は時々する時はあります。

 

しかし、その自分が予想した株式市場の先行きに固執する事はありません。

 

私は株式市場の先行きは、誰も予想することはできないと思っています。

 

あの投資の天才ウォーレン・バフェットさんでさえ、株式市場の先行きの予想を100%する事は不可能でしょう。

f:id:manmarukoutarou:20250317150529j:image

世の中、株式市場の先行きを完全に予想することができる!と言っている人もいますが、本当にその人がそのようなことができるのなら、今頃この世の中のすべてのお金を全てその手中に収めているはずです。

 

そして実際にそのような人がいないと言う事は、株式市場を完全に予想できる人はいないということです。

 

私は茶飲み話で株式投資仲間の友達とファミレスでお茶をしながら株式市場の先行きをお互い話したりする事はありますが、だからといってそれにとらわれる事はありません。

 

株式市場の予想にとらわれてしまったら、もし自分の予想した動きと逆の動きになった場合、メンタルに影響ししっかりとした投資と言うものができなくなってしまいます。

 

ですから、そのようなものにとらわれることなく上昇相場なら上昇相場、下落相場なら下落相場、もみ合い相場なら、もみ合い相場で有効に機能する戦略をあらかじめ用意し、どんな相場環境が来ても高い確率で資産を増やしていける最善の戦略を用いていきたいと思っています。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)

歳をとってから投資をするなら、それこそたしかな投資をしないといけません!

歳をとってから投資をするなら、そんな時ほど確かな投資をしなければいけません。

 

特に60代以降、もう時間がないからと株式インデックスファンド長期投資や優待株長期投資、高配当株長期投資などの長期投資を短期間で金持ちになれないからと見限ってはいけません。

 

私は60代だから70代だから、もっと短期間で素早くお金持ちになれる投資法をやらなければいけない。

 

そうおっしゃる方は本当にたくさんいます。

 

そして、そんな方ほど

 

「暗号資産で、月7〜10%!2年から3年で億万長者!」

 

などや

 

「凄腕の投資の先生があなたに短期間で2倍にも3倍にもなる秘密の銘柄複数教えます!」

 

などの明らかに99%詐欺と思われるマルチの暗号資産運用会社やセミナー、そして、自分ですご腕と言っている大先生にすごい大金を支払っています。

f:id:manmarukoutarou:20250315131912j:image

自分のその素早くお金持ちになりたいと言う焦りとそして欲望から99%詐欺の会社や先生にお金を払って、そして詐欺られていると思わずほんの数年間、短期間で億万長者になれるんだという夢を見て、その夢の中で満足し、そして数年後にさらに歳をとってからその詐欺の会社が破産したり、その詐欺の先生が全くの偽物だとわかった時点で今まで注ぎ込んだすべてのお金を失ったことに気づく。

 

本当に悲しいことだと思わないでしょうか?

 

それであれば、例えば確かな投資の代表例として、株式インデックスファンドの長期投資をして60代であろうと70代であろうと、20年後の資産形成を行ったほうが私はいいと思います。

 

そして20年後、80歳になったり90歳になったりして、その時まだピンピンしていたら60代の時、70代の時に株式インデックスファンドの長期投資を選択した自分を褒めてやりたくなるでしょう。

 

それにお子さんや孫がいるなら、自分の世代では億万長者になれなかったとしても、お子さんや孫に投資を教えて自分の資産を引き継いでもらい、自分のお子さんや孫が豊かになって億万長者になっていく姿を見ていくと言うのもまたいいのではないでしょうか?

 

そうすれば、子々孫々まで、その子孫が

 

「私たちの先祖のあの人が投資を始めてくれたから、私たちはこんなに豊かになれたんだよ」

 

と、あなたの名前が語り継がれていくのではないでしょうか?

 

焦りや欲望から詐欺師に騙されるのではなく、今が1番若い時とその時から確かな投資を始めていこうとする。

 

それが今何歳だったとしても、豊かな未来を形作っていく方法だと思います。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)

株式投資の株式インデックス積み立て長期投資でも人間が運用する限り人間の心がその成否を分ます。

株式投資の株式インデックス積み立て長期投資は長期的に資産を築いていく可能性が非常に高いと言われていますが、それでもその株式インデックス積み立て長期投資を行うのが感情ある人間である限り、その成否を握るのはその人間の感情次第です。

 

なぜなら、株式インデックス積み立て長期投資を行っていて理論的にはその株式インデックス積み立て長期投資を行っていけば、長期的には資産を築ける可能性が高いと分かっていても、その積み立てている資産が一気に暴落したり、大きく資産が増えてしまうと、損切りしたり利益確定したりしたくなってくる気持ちが発生してくるからです。

 

もし人間でなく、機械であれば、どれだけ大きく暴落したとしても、どれだけ大きく資産が増えたとしても、資産運用を終了すると設定した年数が立たなければ、その資産を取り崩すと言うような事はありません。

 

しかし、人間はどうしても自分の資産運用に対して甘さが出てしまいます。

 

人間ですから機械になれないのです。

 

ですから、ときに感情の赴くまま株式インデックス積み立て長期投資をやめたり、売却したりして一時的に自分の感情を満たそうとします。

f:id:manmarukoutarou:20250314101648j:image

そうではなく、暴落していようと暴騰していようと毎月コツコツひたすら株式インデックスファンドを積み立て投資していく。

 

それが株式インデックスファンドの積み立て長期投資で高い確率で成功する方法ならば、それをただひたすら機械的にやっていくこと。

 

それが必要だと思います。

 

そして、それをやっていけば、誰でも再現性が高く時間さえかければお金持ちになる可能性が高いと株式投資研究家たちの研究でも出ているのですから、それを行えば良いのです。

 

ただ、ひたすらコツコツ、コツコツと自分の感情や欲望や恐怖を無視して積み立て長期投資を行う。

 

それを守ればお金持ちになれるのならば、それを守ってお金持ちになっていきましょう。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)

 

 

普段のバーゲンセールと株式投資でのバーゲンセールだとなぜ反応が違うのでしょうか?どちらも同じバーゲンセールです!

普段のバーゲンセールと株式投資のバーゲンセール。

 

どちらも同じバーゲンセールなのに、なぜ人々の反応が違うのでしょうか?

 

普段のバーゲンセールだと良いものであっても、良くないものであっても、みんな飛びついて買おうとします。

 

しかし、株式投資でバーゲンセール、つまり、株式市場がどんどんどんどん下落していくと言う状況になると、たとえ良い銘柄であったとしても

 

「この銘柄は今、大きく下落しているから、何か裏があるんだろう。今購入するのは間違っている。」

 

と、ほとんどの投資家はその様に反応し、財務も優良なのに、その株式を買う投資家は少なくなります。

f:id:manmarukoutarou:20250312110748j:image

そして普段のバーゲンセールだと、そのバーゲンセールが終わり、普通の値段に戻ると、さっとお客さんは離れていきますが、株式投資ではバーゲンセールが終わり普段の値段に戻ると投資家が戻ってきて、そしてどんどんどんどん株価が上昇していくにつれ、その株を買おうとする投資家が増えていきます。

 

本当であれば、株式投資でもバーゲンセールの時にその株式を購入し、どんどんどんどん株価が上昇していき、そしてその安くバーゲンセールで買った株式の株価が適正な値段になったら売却すると言うことを行わなければならないのではないでしょうか。

 

過去アメリカでブラックマンデーと言う大暴落が起こってからの下落相場が続いたとき、投資の天才ウォーレン・バフェットさんはどんどんどんどん株式を購入していったといいます。

 

では、他の投資家はどうしたかと言うと、どんどん株式を売却し株式市場から撤退していったプロの投資家もいたのです。

 

そしてウォーレン・バフェットさんは数年後に資産を大きく増やし、そして反対に株式を売却していった投資家たちは、ただ損しただけだったのです。

 

普段のバーゲンセールも、 株式投資のバーゲンセールも同じです。

 

良いものを安く買えるチャンス!

 

そう捉えて株式投資のバーゲンセールも活用していきたいものですね。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

心から感謝いたします。

 

あなた様の豊かな幸せ心から願っております。

 

なお投資においては、このブログをお読みになってあなた様が投資をした結果何があっても当方は責任をとれませんので、最終判断は自己責任でよろしくお願い致します。

 

カウンセラー若月@まん丸幸太郎(若月富晴)